ADOPT AKOALA

your own cute koala

KoalaMap

sightings and habitat

OnlineShop

enter here

Plant aTree

online here

DonateHere

save a koala

環境への取り組み

環境への取り組み

 

エネルギー
ごみ

 

オーストラリアコアラ基金(AKF)の主な活動目的は、オーストラリアに生息する野生のコアラの保護及び存続ですが、美しい地球を守るため環境への取り組みも積極的に行なっています。私たちはコアラを環境問題の指標とし、彼らの苦境は自然界の生態系破壊に大きく関連していると考えます。

長期に渡りAKFでは、省エネやごみの減量、水環境といった環境保全を配慮した生活を身につけ実行してきました。例えば、AKFのスッタッフがペットボトルをマイバックにたくさん詰めてリサイクル・ボックスへ持ち込む姿や、封筒の宛名に白紙の宛名レベルを貼って再利用しているのを見る事は珍しくありません。

私たちが行なう環境保護活動は地球環境や可愛いコアラに直接影響を及ぼしている事は確かです。また電気や水の使用量を減らし月々の公共料金の支払いが少なくなれば、その差額を蓄えると同時にコアラ保護にも役立てることができます。

オーストラリアコアラ基金は家庭や地域で環境への取り組みを実行する先導者を教育・支援しています。ここに環境にやさしく生活に役立つ行動例をいくつか提案してみました。皆さんもご一緒にできる事から始めてみませんか?

賢い省エネ法とは?

省エネする事は”スイッチを消す”のと同じくらい簡単です。また電化製品の配置などちょっとした工夫で大きな効果を得られます。

カンタン省エネ対策 :

  • 部屋から離れるときは照明を消す。
  • 電気製品を使った後はすぐに電源を切る。(特にヒーターのような電気使用量の大きいもの)
  • 省エネ型電球に切り替える。省エネ型電球は、普通の電球より少ない電力で同じ光の量を発生するだけでなく、より長い期間使用できます。
  • エアコンを使用するときはカーテンやブラインドを使って熱や冷気を逃がさないようにする。設定温度を適温(低すぎず、高すぎず)に設定する。
  • こまめにフィルターの掃除をする。
  • 熱効率を高めるアルミシートや断熱マットをホットカーペットやコタツの下に取り付ける。暖房費を節約でき、便利で快適な暮らしになります。
  • 家電製品を新規購入もしくは買い換える時は“省エネラベル”の貼ってある省エネ家電製品を選ぶ。このラベルには“エネルギー消費効率”などが表示されています。省エネ家電製品を使用すると年間数万円もの電気<使用料金の節約、そして数トンもの温室効果ガスを減らすことができます。

GO ナチュラル!

光や温度をコントロールするために、必ずしも人工的なものに頼る必要はありません。積極的に自然エネルギーを生活に取り入れましょう。

暖房器具を使かう代わりに、暖かい衣類を一枚余分に羽織るか、お気に入りの暖かい物/者に寄り添う。
洗濯物は物干しで自然乾燥させ、できるだけ乾燥機の使用を避ける。乾燥機は消費電力量 “大”です。
電気毛布を使う代わりに、掛け布団を一枚余分かけるか“湯たんぽ”を使用する。

車が環境に及ぼす影響?

車を走らすという事。-それは私達の環境にもっとも大きな影響を与えています。オーストラリア国内の乗用車は約4,600万トンもの温室効果ガスを排出しています。(Australian Greenhouse Office調べ)これは都市部の大気汚染の大部分を占めています。

オーストラリア人一人当たりの年間ガソリン使用料金はAU$2,000。しかも5トンもの温室効果ガスを排出しています。

誰にでもできる省エネ対策 ~自動車編~

  • “足”を使う
    行き先が歩ける距離であるならば、スニーカーをはいて歩いて行きましょう。エクササイズにもなるし、温室効果ガスの排出も削減でき、地球にも体にもやさしいですよ。
  • “頭”を使う
    電話やFAX、Eメールで用件が済むならばそれにこした事はありません。車で移動する前に本当に行く必要があるかよく考えて、できるだけ不必要な運転は避けましょう。
  • カープール (車の相乗り)
    一人一台車を運転するのではなく、友人や職場の同僚と共用しましょう。一人で移動するよりみんなとする方が会話も弾んで楽しいし、さらに駐車場代やガソリン代だって割り勘できてお得なこと間違いなし。カープールにより環境コスト削減、あなたの財政も削減できます。
  • 公共交通機関の利用
    バスや電車、フェリーなど公共交通機関を利用しましょう。ガソリン代の節約にもなるし、駐車場を探す手間も省けます。また移動中、読書や“仮眠”も可能です。もちろん自然からも感謝されることでしょう。

“ごみゼロ”に向けて

ごみの焼却や埋め立ては環境破壊を招きごみを減らすことにもつながりません。-不要物などの処分/処理は最終手段です。この宿命を受けるごみは最小限に止めなければなりません。

不幸なことに私たちは毎日大量のごみを発生させ、焼却、埋め立て、排水処理施設へと流しています。この事は結局、山ほどのごみが私たちの土地や動物たちのすみかを汚染していることになります。

私たちにできる事は?

  • 不必要な過剰包装を避ける。-より多くの費用を支払うことになります。
  • 家のポストに“ダイレクトメールお断りの”貼り紙をする。
  • できるだけ個別包装の製品を避ける。包装紙の削減。
  • 再利用可能な製品の購入を計画する。
  • 詰め替え可能製品(洗濯洗剤・ボールペンの芯など)もしくは濃縮された製品(台所用洗剤など)を選ぶ。
  • ティッシュや紙おむつのような使い捨て製品の使用を避ける。

リサイクル

各地方自治体によってリサイクル方法が異なります。詳しくは、お住まいの自治体に確認してください。

家庭でできるリサイクル

  • 使い終わったガラス瓶、ペットボトル、アルミ缶、牛乳パック、スチール缶などリサイクル可能なものはすべて回収し再利用する。
  • 古着や不要になったおもちゃ、家具、家電製品などはチャリティへ。
  • 野菜や果物のくず、落ち葉や刈り取った草などを堆肥にする。生ゴミ処理機(生ゴミから堆肥にする機械)をお持ちでない場合は直接庭に埋める。
  • ティッシュの代わりにハンカチを使用する。ハンカチの方がやわらかく、あなたの鼻をやさしくいたわります。
  • 使い捨てのペーパータオルやナプキンの代わりに、洗って使える布製のものを使用する。
  • 庭で野菜や花を育てる。新鮮な野菜が食べられるだけでなく、常にきれいな花があなたの周りに!
  • おかずの残りをラップして保存するのではなく、蓋のある容器に移すか、お皿を蓋の代わりに利用して保存する。
  • 発泡スチロール製など使い捨てカップに代わりにマグカップを使う。
  • 割り箸をの代わりに”マイ箸”を使う。愛用箸の方がおいしくいただけますよ。
  • コンビニのお弁当などについてくる使い捨てのプラスチックスプーンやフォーク、割り箸など不要なものは断る。

学校や職場でできるごみ減量対策

  • コピーは両面にする。
  • 白紙の裏紙を再利用する。
  • リサイクル可能な紙の専用ボックスをあなたの机の脇に設置する。-すべての紙がリサイクル可能ではありません。
  • 封筒を丁寧に開け、宛名と宛先の部分に白紙の“宛名ラベル”を貼るか、もしくは四角く切った白い紙を貼り再利用する。
  • 学校や遠足に行く時は水筒または空のミニペットボトルを持参し再利用する。
  • 学校のテキストや趣味の本の購入は古本屋を利用する。
  • 無駄な紙の使用を減らすため、書類などをパソコンからプリントアウトする前に本当に必要かどうか考える。

リサイクル可能だってことご存知ですか?

  • 携帯電話とアクセサリーオーストラリア全土でリサイクル可能です。どこでリサイクルできるかはPh1300 730 070 にお問い合わせください。(州や地方によって異なります。)
    日本でも携帯電話のリサイクルを行なっています。詳しくは各携帯電話会社にお問い合わせください。
  • トナーやインクカートリッジ
    オーストラリアでは毎年1,800万近くものカートリッジが廃棄されています。(Planet Ark Websiteよリ)
    日本でもリサイクルのためカートリッジの回収を行なっています。詳しくは各カートリッジ販売店にお問い合わせください。

レジ袋

2,000万人のオーストラリア人が年間70億近くのレジ袋を使用しています。(Planet Ark Webより)

日本全国で年間313億枚、国民一人当たりの使用量260枚。一週間に一人平均5枚のレジ袋を使用しています。(エコライフ ガイド ウェブサイトより)

きっとこれらの数字にびっくりさせられたことでしょう。この事はどれだけ無駄の多い社会になったか反映しています。さらに重要な事は、これらのレジ袋を処理するのに何年もの年月がかかり、その工程期間にはたくさんの問題が生じるということです。さらに下水溝などを塞いだり鳥が誤って食べたりし、結局私たちの野生生物を死に至らすことになります。

  • 買い物に行く時はマイバッグやマイボックスなどを持参する。どうしてもレジ袋などのビニールの袋を使わなければならない時は破れるまで再利用してください。
  • マイバックはありきたりのレジ袋に比べて、ただ耐久性に優れているだけでなく、飾りつけなどすることによって個性的でよりおしゃれになりますよ!
  • 急な買い物などいざという時のため、車に常に空のダンボール箱や買い物用手提げ袋を積んでおく。

賢い節水法とは?

毎日10万リットルもの水が何気なく使われています。水は貴重なものであって決して無限のものではありません。

誰にでもできるかんたん節水対策

  • 歯磨きしている間は水道の蛇口は閉めておく。水を流し放しにしたところで歯はきれいになりません。蛇口を閉めることで毎回、約10リットルもの水を節約することができます。
  • 庭の水まきは早朝もしくは夕方にする。熱による水の蒸発を防ぎます。
  • お風呂の残り湯を有効に使う。 (洗濯、洗車、掃除などに)
  • 洗車をする時はバケツを使い、土や草の上でする。洗剤や汚れた水が排水溝に流れる事を防ぐと同時に地面に水分を与える事もできます。
  • 庭の草木に水まきする前に、根覆いを施す。約70%の水を保持します。
  • 洗濯や食器洗い(特に食器洗浄機の使用)は、まとめて洗って水も時間も節約する。

Shopping Cart

Subscribe

  • This field is for validation purposes and should be left unchanged.

Follow

Share